住宅建築

住友林業の創業ストーリー

大手ハウスメーカーで知られる「住友林業」。
今回は、その創業ストーリー・歴史についてお話します。

住友林業は元々、住友家の別子銅山開坑により周辺山林の立木利用を開始することで創業します。別子銅山の開発で山林が荒れ果て、煙害問題が深刻化したことから、山林の管理会社として設立されます。

その後、戦後の財閥解体で住友の林業部門は6社体制となります。
そこから2回の合併を経て、東邦農林、四国林業の2社となります。

1955年、東邦農林、四国林業が合併し、住友林業株式会社となります。
この住友林業の初代社長、植村實氏は1961年に長期計画委員会を設置。今後、手がけるべき新規事業を諮問します。

1963年に出された答申では、木材加工や新建材、不動産が挙げられます。1966年、植村氏の急死を受け、二代目社長に保田克己氏が就任。宅地造成、プレハブ計画まで幅広い進出を決意。不動産事業部を発足して、宅地分譲や地元工務店を活用した住宅販売を手がけます。

1974年、三代目社長に山崎完氏が就任。1975年には重荷となった不動産在庫を処分すると同時に、不動産事業本部を住宅事業本部に切り替えます。これが住友林業の本格注文住宅建築事業への進出です。